更新日:2016年1月30日(土)
年長さんは、お茶会を行いました。
琴の曲の流れる中、和三盆のお菓子とお抹茶を頂きました。
少し緊張気味の子どもたちでしたが
「楽しかった!お抹茶は少し苦かったけれど美味しかった!」と
話してくれた子ども達でした。
ステキな経験が また一つ増えました。
ベルの会の役員の皆様方には大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
また、園庭が銀世界になった「雪やこんこん~♪」の積雪の日もありました。
雪合戦をしたり オラフを作ったりして、
子どもたちは大喜びでした。
寒さなんて、雪を前にしたら、飛んでいきました!
そして 毎日少しずつ 積み重ねている発表会の練習。
友だちと息を合わせてセリフを言ったり、振付けをするのは
もちろん とても難しい事です。
それでも子どもたちは、根気良く、ひとつひとつチャレンジして みんなでひとつの劇を作り上げつつあります。
とはいえ・・・・ 年少さんのクラスでは、例年、発表会当日は大勢のお客様の前で緊張のあまり泣けてしまったり、不安になったり、恥かしくなったりして「舞台に上がりたくない!」と言うお子さんも見られます。
それでも どの子も心の内は 「頑張りたい!」と思っています。
たとえ、緊張している姿が当日みられても、それまでの発表会への取り組みのプロセスが、子ども達の大きな成長につながっていることをご理解頂きながら 当日は 温かなご声援をお願い致します。
とても頑張っている子どもたちです!