更新日:2025年10月31日(金)
今日はみんなが楽しみにしていた
ハロウィンパーティー !
自分で作った帽子とバッグを身につけて、
すっかり小さな魔法使いやおばけに変身です。
「トリック・オア・トリート!」
の 元気な声が園中に響きわたり、
子どもたちは各クラスをまわって、
手作りのお菓子をもらいに出発!
最後には先生たちからの
“本物のお菓子”のサプライズプレゼントも!
袋の中をのぞいて「わぁ〜!」
と大喜びでした。
みんな笑顔いっぱいで、ちょっぴりドキドキ、
たっぷりワクワクの楽しいハロウィンになりました
更新日:2025年10月31日(金)
すみれ組さんは、〇△□を使って
オリジナルデザインの版画
にチャレンジ!
ローラーとバレンを手に、夢中になって
作品づくりを楽しみました。
紙を開いた瞬間――
「わぁ!すごい!」
と、あちらこちらから 笑顔と歓声が!
仕上げは、自分の版画を紹介する
「自信たっぷりの自分」を
紙粘土で製作!
紙粘土を丸めたり、手のひらで伸ばしたり、
いつもと違う感触にワクワクしながら、
表情豊かなお顔を作りました。
髪の毛も一本ずつ丁寧に仕上げ、
細部までこだわりいっぱい。
版画では、絵の具を端までしっかり塗り、
バレンで転写する姿はまるで小さな職人さん!
個性あふれる、すみれ組さんの
小さなアーティストたちの名作展、
ぜひお楽しみください!
更新日:2025年10月15日(水)
お天気が心配でしたが、秋の風を感じられる一日となりました。
年長さんが豊田市の六所山へ遠足に出かけました。
山の木々はすっかり秋色におめかし中。
ひらひらと舞い落ちる落ち葉のじゅうたんを歩くと、
「サクサク♪」という足音まで楽しいBGMのようでした。
公園の遊具では、ジャングルジムに登って“山のぼり名人”になった子、
自転車に乗る姿もなかなかサマになっていて、「秋のツーリング」を楽しんでいました。
お友だちと笑い合いながら、秋の自然をたっぷり感じた、楽しい遠足になりました。
帰り道では「もう一回行きたい!」という声もちらほら。
キラキラした秋の思い出がいっぱい詰まった一日となりました。
更新日:2025年10月5日(日)
天候不良のため、1日延期となった運動会!
雨が今にも降りそうだった曇り空も、子どもたちの元気な笑顔で雨雲は吹き飛び、日がさし込む園庭となりました。
そして、まるで昨日、お家でこっそり自主練習をしていたのでは?
と思うほど、子どもたちの演技・競技もすばらしかったです。
年長さんの力強いエールで幕を開けた運動会は、かわいい満三歳さんのかけっこ、元気いっぱいの年少さん、
スピードアップしたリレーへと進化した年中さん、そして迫力満点の年長さんのリレーへと続きました。
1年の違いでこんなにも走り方が変わるのかと、子どもたちの成長には感動すら覚えます。
日ごろの体育あそびでの身体づくりがしっかり実を結び、どの子も身体の使い方が3年間で各段に上手になっていることが感じられました。
ダンスも「かわいい」から「かっこいい」、そして年長さんでは「魅せるダンス」へと進化!
残暑が厳しく、戸外で思うように練習できなかった中でも、短い時間に集中して、お友だちと力を合わせて取り組む姿は本当に立派でした。
そして何よりも、保護者の皆様の温かい拍手と声援が、子どもたちの背中をぐっと押してくれました。
あの拍手が、子どもたちの心に“がんばる力”と“大きな自信”を育ててくれたことと思います。
延期へのご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
どうぞ今夜は、お子様をいーっぱい抱きしめて、
「よく頑張ったね!」とたくさんほめてあげてください。
みんな がんばったね!
すばらしかったよ!
更新日:2025年10月1日(水)
秋の森
あさがおぐみさんが
かわいい「秋の森」
を表現してくれました!!
森の中では、ふわふわのトゲが自慢の
ハリネズミさんと、ポコポコおもしろいかたちの
キノコたちが かくれんぼしています。
ハリネズミのトゲは毛糸をペタペタぺったん!
あっという間にモコモコふくらんで、
なんだか「おしゃれな髪型」にも見えるかも!?
キノコは、はながみをクシュクシュまるめて ポンッ!
「おいしそう〜!」と思わずつまみたくなるけれど、
食べちゃダメですよ〜!
つくる前から「早くやりたい!」と
ソワソワ ワクワクのだった子どもたち。
でも作りはじめると、あらまあ!
まるで芸術家のような真剣な顔つきに!
気づけば、素敵な「秋の森」ができあがりました。
最後はみんなで作品をながめながら、にっこり!
「つぎはどんな“秋”を見つけようかな?」
子どもたちのワクワクは、まだまだ止まりません!